Wirecastでデスクトップ配信
WEBで配信しているライブ映像をYouTubeでも配信できないかテストしてみました。
MacのSafariでライブ映像をフル画面で表示し、そのモニターの画像をWirecastの対象にする。という方法。
映像は簡単に配信できたのですが、音が出ません。特にソフトウェアを使わないで、配信したかったのですがどうも無理なようです。
仕方なく、Soundflowというフリーのソフトウェアを使ってみました。
環境設定のサウンド、出力をSoundflowに変更するだけで、ちゃんと音声も配信されました。
Windowsのノート、BootcampのWIndowsを試したのですが、CPUの使用率の低さと、簡単さで、Macでの配信が一番安全なようでした。
« Kindle本、なぜ素直に買わせてくれないの? | トップページ | 時間がない中でのDVD制作 »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)