ちょっとターミナル
rubyの勉強をしています。
テキストエディタのTextWranglerを使ってプログラムを書き、ターミナルで実行します。
ターミナルのコマンドプロンプトの後にruby(半角スペース)と書き、テキストファイルをドロップします。
そしてエンターキーを押すと実行されます。
で、そのあとはテキストを書き換えて保存し何度も実行し試すのですが、その度にさっきのrubyと書いてファイルをドロップしてを繰り返すのではなくControl + Pで実行します。
Control + P は直前のコマンドの履歴を覚えているので、あとは enter で実行されます。
このショートカットを覚えていると、快適ですよ。
« MacBookProのバックライトがつかない | トップページ | もう、いじめないでよ。Windows 10 さん »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)
« MacBookProのバックライトがつかない | トップページ | もう、いじめないでよ。Windows 10 さん »