Chrome Castでバッチリ
私の携帯キャリアは au です。その au のサービスの一つにビデオパスというものがあります。
動画配信サービスです。レンタル機能もあり、料金を支払うか、ポイント交換で利用することができます。
レンタル動画の中にはカミさんと見たい動画もあります。
その動画はiMacやiPadで見ることはできるのですが、やはりくつろいで食事をしながら見たいもの。
そのためには居間のテレビで見るのが一番です。
早速よく使っているAmazon FireStick TVに、AirPlayが使えるアプリをインストールし試してみましたが音声のみで、動画が再生されません。直接iPadをTVにつなぐケーブルも持っているので、そちらも試しましたが、結果は同じでした。
何か方法はないのかと検索してみると、Chrome Castならできることを発見
出番がなかったChrome Castが手元にあったので、試して見るとちゃんと映像が流れました。
これで、ビデオパス内の見たい動画をカミさんとTVで見ることができます。
FireTV、HDMI ケーブル、Chromecast、AppleTVなどいろいろありますが、それぞれアプリケーションによってうまくいったりいかなかったり、なかなか大変です。
« またまた、Windows10が起動しなくなりました | トップページ | もうだめ、またWindowsが壊れた »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)