MacBookProとiPhoneでテザリング
今使っているiPhoneでテザリングが必要になるかもしれないので、テストすることにします。
私が使っているキャリア au ならプランによって料金が発生するので、自分のプランを確認。
問題ないので申し込むだけ。
au 内のページを見ているとテザリングの種類には3種類あると書いてあります。
それはWi-Fi、Bluetooth、USBと3つの方法がある。
auのページによるとそれぞれのメリットは
Wi-Fiだと複数の機器に接続可能。
Bluetoothだと電池持ちが良い
USBだとノートPCから給電しながらデータ通信が可能
なるほど〜と思う知識をいただいたところで、テザリングのオプションを申し込もうと思ったら、すでに申し込んでおりました。
なので、あとはちゃんとテザリングができるかどうかのテストです。
USBテザリングはiTunesがインストールされている必要があるとau のページに書いてありますが、当然インストールされています。
iPhoneとMacBookProをUSBで接続して、iPhoneの「設定」から「モバイルデータ通信」を選択して「インターネット共有」を選択するとそれだけでつながっていました。
せっかくなので、Bluetoothもためしてみることにします。
ちゃんと接続されています。
ですが、何度か試していると接続されなくなりました。原因は不明です。
Wi-Fiも試して見ましたが、Wi-Fiのアイコンが止まることはありませんでした。
今のところ私のMacBookProとiPhone 6SでのテザリングはUSB接続が一番安定しているようです。
« プレビューは最強の画像変換ツール | トップページ | 翻訳したい時はサービスを作っちゃいましょう »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)