本気でキャプチャーしなくちゃ
8月ごろからキャプチャーをほとんど毎日しなくてはならなくなりそうです。
自宅ならMac + Snagit なのですが、会社はWindows + ??? でキャプチャーしなくてはなりません。
会社のWindowsにもSnagitはインストールしてあり静止状態をキャプチャーする時は非常に便利でよく使っているのですが、動画の場合はキャプチャー後、使えるファイルになるまでに非常に待たされます。
その点はMacと大きく違います。
その待たされる時間が非常に非効率なので、WindowsではBandicamというソフトウェアを使おうかと思います。
こちらも個人的に購入したバージョンはあるのですが、会社で使うにはやはり会社に購入していただこうと思い最終的にキャプチャーするノートパソコンに体験版をインストールして動作をチェックしています。
Bandicamの姉妹品にBandicutというデータを劣化させず切り出すことができるソフトがありそちらも体験版を試してみたのですが、こちらは使い勝手が悪く、数カ所の不要部分を削除することができそうになかったので、Smart Renderを頭と、お尻の不要部分をカットするためには使う予定でいます。
Snagitはなかなかお気に入りのソフトなので、何か設定等でセーブするまでの時間を短縮する方法がないか色々試して、最終結論を出したいと思っています。
今月中にソフトウェアの選択や、不足しているハードウェアを選べばいいので、色々と試してみるつもりです。
« マインドマップに使うソフト | トップページ | 外付けハードディスクが動作しない理由 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windowsで2年に1回は遭遇する、ウィンドウが画面に表示されない場合の対処の仕方(2021.06.29)
- Windowsが起動できなくなりました(解決)(2020.06.21)
- Windowsが起動できなくなりました(1)(2020.06.15)
- EvernoteからGmailへコピー&ペーストで起こったこと(2018.10.06)
- YouTube Live 音声トラブルの原因(2018.05.24)