PowerPoint 頭を爆発させながらがんばった
動画素材の作成にKeynoteを諦め、PowerPoint 2010を使って、がんばって作りました。
あまり一つのスライドで、オブジェクトを増やしてアニメーションを多用すると順番がわからなかったり、選びたいオブジェクトが選べなかったり不都合もあります。
適当なところで、スライドを複製して次のシーンを作るのがいいと思います。
単純にアタッチするだけのアニメーションは使い勝手がいいのですが、A点からB点まで移動するといったアニメーションは移動距離の把握が難しかったり、決めたい位置で決めることが難しかったです。
何かコツとかあるのかもしれませんが、今日頑張ったところでは見つけることができませんでした。
最終的には動画の素材なので、大した問題ではないのですが、スライドの最後である程度の間を取る方法もわからずちょっと悩みました。悩んだ挙句解決策は見つけられなかったのですけど。
なんだかんだでスライドも完成し、WMVで書き出して動画の素材を作りました。
ちょっと心理的な演出のためにMotionでエフェクトを作ってそれも最後、動画にのせる予定です。
PowerPointは力技なぶん画面とにらめっこしながら作っていきます。あーなんで、君が先に動くんだぁ〜など独り言を言いながら作りました。
画面を睨めつけながら作業する動画編集や、画像編集は楽しいのですが、目を非常に酷使します。
今日はゆっくり目を休めて、明日の動画完成に備えます。
« Keynoteを使わなかったのは・・・ | トップページ | しまった、動画の音声が・・・ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windowsで2年に1回は遭遇する、ウィンドウが画面に表示されない場合の対処の仕方(2021.06.29)
- Windowsが起動できなくなりました(解決)(2020.06.21)
- Windowsが起動できなくなりました(1)(2020.06.15)
- EvernoteからGmailへコピー&ペーストで起こったこと(2018.10.06)
- YouTube Live 音声トラブルの原因(2018.05.24)