Dockを対象にして、頭文字入力すると・・・
環境設定、キーボード、ショートカット、Dockを捜査対象にするにチェックが入っていればキーボードのショートカットが使えます。
Dock をキー操作の対象にするには Command + F3です。Dockが操作対象になれば、キーボードから手を離します。そして、再度キーを入力。Finderを開くには F。Safariを開くには Sといった具合でDockに登録されているアプリケーション名の頭の一文字を入力するとそのアプリケーションのアイコンに移動します。そこで、enterキーを入力するとアプリケーションが起動します。
同じ頭文字がある場合向かって左側が優先なので、優先順位の高いアプリケーションをDockの左に移動させておけばいいです。矢印キーでの操作も可能なので、複数の頭文字が同じアプリケーションは右矢印や左矢印で移動させれば選択できます。
でも矢印操作まですることになると、ショートカットと言えないかもしれませんけどね。
« システムレポートが表示されました | トップページ | BlenderでCubeを破壊 »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)