サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

It's a sony

  • ソニーストア
  • It's a Sony
    ソニーストア

« iOS 11では動かないのね | トップページ | Snagitにカメラアイコン »

2017/08/02

Flashコンテンツを HTMLコンテンツに(その2)

ちょっと時間が取れたので、Flaからhtmlにコンバートしたデータを動かしてみました。

オリジナルがHTML+SWFなので、その形を真似てHTMLにAnimate CC がコンバートしたHTMLを移植してみました。しかし、本来表示されるべきリンクボタンはHTMLに記述されていたのですが動作を確認したところ、SWFファイルだったCANVASの下に潜っているようです。

なので、SWFで組み込まれていたHTMLファイルはインラインフレームで呼び出すことにしました。
するといい感じでオリジナルが再現されました。

ですが、よくよく見比べると、SWF側に背景としている画像が貼られていません。
これはパブリッシュの時の設定で、イメージアセットを書き出すのスプライトシートに結合のチェックを外すとうまく読み込んだようでした。

まだ入り口にしか過ぎないファイルで、結構手間取ってしまいました。
前途多難です。

« iOS 11では動かないのね | トップページ | Snagitにカメラアイコン »

Web Tools」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Flashコンテンツを HTMLコンテンツに(その2):

« iOS 11では動かないのね | トップページ | Snagitにカメラアイコン »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ