MacBookProでもUnreal Engine 4が落ちた
私のiMacでは面白そうなツール、Unreal Engine 4が使い物になりませんでした。
そのiMacよりちょっと新しいMacBookPro 2012 Midは動作確認だけして、問題なかったので、オブジェクト(アクタというらしいです)を配置して簡単プログラム言語のブループリントを配置したら落ちました。Unreal Engine 4の最新版4.17.1でした。
MacBookProでもダメかぁって諦めかけたのですが、一つ前のバージョンではどうなの?ってことで、同じ手順で4.16.2で試してみたところ、
先ほど落ちた箇所はクリアできました。
どこまでできるかわかりませんが、このまま、MacBookProでUnreal Engine 4の学習を進めてみたいと思います。
ダメな場合は別のことを考えます。でもUnityはプログラム言語の学習が難しそうだし。残りの手段は会社のPCしかないかなぁ。
そのPCも意外と非力だし〜。まぁ、当たって砕けます!
« Unreal Engine 4.10 でさえも使えないとは。 | トップページ | iMacからカチカチカチ »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
- 会社でUE4を学習しようと思っているのに、なんだかバタバタ(2017.12.15)
- 大変なキャプチャー編集(2017.10.21)
- toast 16が出てますねぇ(2017.10.13)