マゼンタ、シアンが覚えられない
印刷の色、マゼンタ。
そして、シアン。この用語を言われた時にどんな色かピンとこないのです。どっちだっけ?となります。
印刷の時にはCMYKといい、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックで色が作られています。
シアンが、水色で、マゼンタが、赤紫(ピンク)。
これが記憶の中で混乱する時があるのです。
何かいい覚え方はないでしょうか?
マゼンタ(混ぜるな)危険!!ということで赤系ー>赤紫 とかでしょうか。無理がありますねぇ
« iPhoneに負けたくない | トップページ | ProgateでSwift »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)
- 生兵法はケガの元(2022.08.15)