AKASO EK7000 のバッテリの持ち時間
:レンズには保護レンズをつけています。
AKASO EK7000をアクションカメラとして購入しました。
軽くて、広角なので、重宝してます。と言ってもそれほど使っていなので本当の良さはわかりません。
ですが、外部バッテリを使っての撮影よりは内蔵するバッテリーの方が使いやすいのは明らか。
実際どれくらいの時間撮影できるのか試してみたところ、10分、10本のムービーと1本、8分の動画を撮影することができました。
約108分の録画が可能ということですね。
2時間にちょっと足りなぐらいの稼働時間です。
世の中には1350mAhのバッテリーがあるみたいです。標準でついていたバッテリーは1050mAhでした。単純に考えていいのかどうかわかりませんが、1.2倍ほど容量が大きいバッテリーは存在するようです。
理想は2時間30分ほど、1本のバッテリーでもってくれるといいんですけどね。
« 動画撮影、一つの敗因 | トップページ | LANYI Lightning to HDMI変換で充電してみた »
「購入ガジェット」カテゴリの記事
- 今更出てこられても(2020.03.03)
- モバイルバッテリーが使えなくなりました(2020.03.01)
- Bluetoothヘッドフォンが欲しくなってきたけれど(2020.02.27)
- 初めて買ったBluetoothヘッドフォンで、バッテリートラブル(2019.09.07)
- 秋田の実家で、YouTubeを聴きたかったのに(2019.08.17)