iMac late 2009でFinal Cut Pro X トライアル中(4):思案中
Adobe Premiere Elements 18の試用版を使ってみました。
MTSをサクッと読み込みを開始してくれます。読み込み中でもちゃんとタスクは切り替えることができました。この軽快さは重要です。
FCP Xでは読み込み画面で、動画をクリックすると固まった状態になって、実際には分析してるのか何なのかわかりませんが、タスクを切り替えることもできなくなります。
しかし、読み込んだ映像の画質は50%程度です。
この画質では編集中のテンションが下がります。
FCP X の方が使ってみたいインターフェイスです。
もう少し、FCP X を使って購入するかどうかを考えてみます。まだあと26日試用期間がありますから。
« iMac late 2009でFinal Cut Pro X トライアル中(3):挫折中 | トップページ | iMac late 2009でFinal Cut Pro X トライアル中(4):素材 »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
« iMac late 2009でFinal Cut Pro X トライアル中(3):挫折中 | トップページ | iMac late 2009でFinal Cut Pro X トライアル中(4):素材 »