彼がMacについて聞きたかったこと
年に一度、忘年会の時期に会う4人。
その中にMac miniのユーザーがいました。
数年前はSONY VAIOのユーザーだったのですが、メイン基盤がいってしまい、そのとき安かったMacMiniに乗り換えたそうです。
最初はBluetoothなどの接続にも問題があったそうですが、今ではそのMacMiniも2代目となって愛用しているようです。
今更でしたがiMacを進めてみました。が「高いじゃない〜」と言われ、「中古だってよくない?心配なのはハードディスクぐらいでしょ」って話で、今自分のiMacが外付けSSDからの起動を話したら「ふぅーん」って感じで、それほど興味は持たれませんでした。
で、彼がMacについて聴きたかったことはウィイルス対策ソフトのこと。
カスペルスキーを使っているらしいです。自分はESET。ファミリーセキュリティというカテゴリがあり5台分と3年の使用権があるので、こちらを使っています。会社のWIndowsもESETだったこともあり、軽いという印象だったので、数年前カスペルスキーから乗り換えました。
彼もまだHighSierraには変えていないらしいです。写真が趣味で写真のためのソフトウェアが最新OSに対応していないのが原因とのことでした。
愛用しているソフトウェアが動かなくなるのは辛いですもんね。
« LANYI Lightning to HDMI変換で充電してみた | トップページ | iMac late 2009でFinal Cut Pro X トライアル中(1):起動 »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)
« LANYI Lightning to HDMI変換で充電してみた | トップページ | iMac late 2009でFinal Cut Pro X トライアル中(1):起動 »