結局何をやってもキャプチャーでトラブル
会社で動画をキャプチャーしなくてはなりません。
8月ごろにも別の動画コンテンツをキャプチャーする話が出て、そのためにWindowsで動作するBandicamを購入しました。
実際にその話はお蔵入りになり、購入したけどBandicamを使う事態にはなりませんでした。
今度は別の動画をキャプチャーする話となりました。
できるだけ、会社にある機材でキャプチャーしようとしているのですが、キャプチャーに成功して、その動画自体を確認して見ると特に音ズレもなく、問題なさそうなのですが、Ediusという動画編集ソフトに乗せると音がずれます。
一度、TMPGSmart Renderというソフトを通せば音ズレは気にならなくなります。
今の所解決策はやっぱり見つからず、この手間のかかる方法で素材を作っています。
今日も作りました。そして、今頃はパソコンが一生懸命整えていてくれるはずです。
« 「あるくと」アプリが楽しい | トップページ | Macでの漢字入力のままアルファベット変換 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windowsで2年に1回は遭遇する、ウィンドウが画面に表示されない場合の対処の仕方(2021.06.29)
- Windowsが起動できなくなりました(解決)(2020.06.21)
- Windowsが起動できなくなりました(1)(2020.06.15)
- EvernoteからGmailへコピー&ペーストで起こったこと(2018.10.06)
- YouTube Live 音声トラブルの原因(2018.05.24)