FileMaker ちょっとだけ楽する入力方法
家計簿の入力にFileMakerを使っています。
現在はほとんどこのためにしか使っていません。
今なら、写真を撮って家計簿にデータを入力するなんてアプリもありますが、私はFIleMakerを使ってコツコツ入力しています。
ところが、FileMakerでデータの入力をしていて、ちょっとイラっとする時があります。
例えば今年の1月3日と入力したい時は、日付の設定をしていれば1/3など全角で日付だけを入力しても、フィールドには2018/01/03と入力してくれます。ですが、去年の入力をする時は、2017/12/31と入力しなくてならないと思ってちまちまと入力していました。この入力をいつものように、12/31などと入力すると2018/12/31となってしまい、修正することになるのです。
この時にイラっときちゃいます。
でも、この時にちょっとだけ入力の手間を省く方法があります。
それは17/12/31と入力するとFileMakerは2017/12/31と変換してくれます。
2017と入力するか17と入力するかの違いだけですが、FileMakerが気持ちを汲み取ってくれたようでちょっと嬉しいです。
そもそも、家計簿なんだから、毎日入力しなさいってことですけどね。
去年のレシートの処理が終わるまではちょっと手抜きして入力を頑張ります。
« ターゲットディスプレイモードで問題発生 | トップページ | ターゲットディスプレイモードでまた一難 »
「まだまだ FileMaker Pro 12」カテゴリの記事
- 初めてのリレーションシップ。FileMaker Pro 12(今さら)(2019.04.13)
- FileMaker Advancedしかなくなったのです(2018.06.01)
- FileMaker別ファイルからのコピーの仕方(2018.01.14)
- FileMaker ちょっとだけ楽する入力方法(2018.01.08)
- え〜、FileMaker は16になるの(2017.05.20)