iMac、無事復元完了
昨日寝る前にiMacを復元し始め、朝目覚めると復元は完了し、ログイン画面になっていました。
iMacが予想していた10時間はかからず、6時間程度で完了したようです。
ログインしてみるとドロップボックスとApp Store のパスワード要求とメールのボックスの読み直し、「写真」ライブラリの復元を要求してきました。
そのほかは特に何かを尋ねられるわけでもなく、普通に動作しています。
このように今までの状況に戻れることがTime Machineの凄さですよね。
他のMac用のバックアップソフトを使ったことがないですけど。あ、Time Machine以前はRetrospectっていうバックアップソフトを使っていました。用語の理解が追いつかず結構手こずらされた覚えはありますが、役に立つツールでした。
ウィルス対策ソフトのEsetが対応するまでは、アップデートをクリックしないように気をつけないといけませんね。いくら簡単に戻せるからってそんなを繰り返していたら、おマヌケですもんね。
« 復元モード中のiMacでターゲットディスプレイモードはできるかな? | トップページ | またまた、iMacが自然治癒力を発揮 »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)
« 復元モード中のiMacでターゲットディスプレイモードはできるかな? | トップページ | またまた、iMacが自然治癒力を発揮 »