快適マックライフに物申す!って誰になの?
以前、MacBookProとターゲットディスプレイモードの2画面が素敵という記事を書きましたが、15インチと27インチの画面サイズの違いでカーソルが画面をまたぐ時、カーソルをうまく移動させることができなくてキーってなっちゃいます。
それに正面がiMac、左手側にMacBookProを置いているので、自分の座る位置も定まりません。首だけで画面を見ている時は次第に首が痛くなるし、それぞれの画面に対して何かやるときは、椅子を回す、坐り直すなどなど、非常に使いにくく感じます。
会社では2画面を使用しており広くて素敵って思っていたのですが、設置方法と画面のサイズが合っていないとこんなにストレスを感じる環境になるとは思ってもみませんでした。
なので、MacBookProはクラムシェルモードにしてターゲットディスプレイモードのiMac画面だけを使うことにします。
数日、この環境で使っていますがそれぞれのキーボードやマウスの切り替えなどが大変なので、その辺りは今試行錯誤中ですが、1画面の方向で使っていきたいと思います。
« macOS Sierra 起動を繰り返すトラブルに対するESETの対応 | トップページ | 私が結婚記念日に買ったもの »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)
« macOS Sierra 起動を繰り返すトラブルに対するESETの対応 | トップページ | 私が結婚記念日に買ったもの »