FCP X チャプターを含んだ書き出し
DVDにする予定がなかったので、チャプターについては考えていませんでしたが、QucikTimeでの再生の場合、チャプターを含めることができます。
なので、マーカーをチャプターに変更する方法を試しました。
マーカーをつけていると簡単です。
マーカーをクリックして、チャプターのアイコンを押すだけです。
サムネールもピンみたいなマークが表示されるので欲しいサムネールの位置に移動させればお気に入りの画像をサムネール画像にすることができます。
QuickTimeで見るときは非常に便利です。
そうそう、マーカーの移動はContorl + : で次のマーカー、Control + ;で前のマーカーという風にショートカットで移動しながらチャプターに変更していく方が快適です。
それから、マーカー自体を移動させる方法がないと思っていましたが、1フレームごとの移動はできるみたいです。
そのショートカットはControl + .で1フレーム次へ移動、Control + ,で1フレーム前に移動となります。
使えなさそうだけど、使えそうな気がするショートカットです。
チャプターを含んだムービーを書きだしたら、本当に今回の編集は終わりだと思います。
« FCP X編集完了です | トップページ | Logic Pro でしょうか »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)