冷たいMagic Mouse
Magic Mouseの側面が冷たい話を以前しました。
MacBook ProとiMacどちらを使う時間が長いかというとトータル時間では同じくらいだと思うのですが、触れる回数からいくとiMacの方が多いと思います。
出勤前の時間や、帰宅後就寝までの時間とかにiMacに触ることが多いです。
MacBookProは動画の編集や、Unreal Engine 4の学習に使うので、触り始めると長い時間使っています。
そこで、マウスが冷たい問題を解決する方法を思いつきました。
私は今でも古いWacomのタブレットを持っていて、絵を描く時や、写真をレタッチするときには取り出して使っています。
そのWacomのタブレットですが、昔はマウスが付いていました。それも電池不要のタブレット上で使用するマウスです。こちらはプラスチックで、なんと3ボタンマウス。
そうです。なので、iMacでこちらのタブレットと、マウスを使えばiMacを使うときの指先の寒さは解消できるのです。
早速、WacomのセットをiMacで使用することにし、MacBookProでMagic Mouseを使うことにしました。
すると快適〜のはずがスクロールの方向に違和感が。
Magic Mouseの設定だとナチュラルにしているとホイール的な使い方は上にスライドさせると、ページが下がって来るのですが、Wacomのマウスホイールだと反対になります。
これはかなり脳が混乱します。Wacom タブレットのマウスの設定を見ても変更するすべはないようです。
慣れるしかないかぁ〜と諦めていたところ、環境設定のマウスのところにナチュラルのチェックボックスがありました。これって、タブレット側のマウスには効かなかったんだよねぇって思いながら、チェックボックスをはずとなんと、Wacomのマウスのホイールが逆になりました。
おお〜これだったのねぇ
大感激です。これで脳が混乱せず、マウスを使うことができます。
« Magic Mouse、冷たいじゃないの〜 | トップページ | 覗き見防止シートの謎 »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)