QuickTime Playerでの録画に期待だね
Bootcampで立ち上がっているMacBookProはターゲットディスプレイモードが使えません。
ガガーン!!
そうだったのかぁ。
自宅で動画のキャプチャーのお仕事をしようと思います。
今までは動画のキャプチャーはiMacのSnagitを使っていましたが、Windows用動画編集ソフトEDIUSを使ってハンディカムで撮影した動画とキャプチャーした動画を同期させようとしたところ、二つの素材がズレるらしいのです。
おそらくフレームレートが安定していないことが原因だと思います。
同期させる目的でのキャプチャーだと、ちょっと困ります。
そこで最近会社で使っているBandicamで素材を取り込むことにしました。取り込みに必要な画面サイズは1920x1080。
自宅のMacでWindowsのソフトウェアであるbandicamが動作するのはMacBook Proだけ。そのMacBook Proの画面サイズは1440x900。ターゲットディスプレイモードを使えば1920x1080のキャプチャーは問題なくいける!とBootcampを立ち上げました。iMacをターゲットディスプレイモードに切り替えて〜。
あれBootcampの画面が表示されません。
えっ!まさか。
ネットで調べてみるとBootcampからターゲットディスプレイモードは使えないとの検索結果が。
うー、さすがにうなりました。
今後のために何か対策を考えないといけません。
色々やり方は思いつきますが、投資しない方法を見つけないといけませんねー。
まずはQuickTimeでのキャプチャーを試してみることにします。
« bootcampのバックアップに使ったwinclone | トップページ | シェイプな猫 »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)