反応しないWACOMのマウスはちょっと待つ!
iMacで使っているWacomのタブレット。2004年発売のPTZ-430です。
iMac G5から使っていました。そのタブレットは未だに現役です。マウスで使ったりペンで使ったり、使うアプリケーションによって持ち替えています。
iMacをスリープから復帰させた時にワコムのマウスが反応しなくなる時がありました。
たまにその症状に見舞われるので、その時はiMacを再起動していました。マウスが反応しないので、再起動までの道のりはキーボードを使います。
その時のショートカットはCommand + Option + Shift + Q です。
あとはMacが終了処理に向けて、セーブしていないファイルなどについてセーブする?って質問してくるので、Enter キーやSpaceキーで答えていけば、終了までたどり着きます。
ワコムのマウスが反応しない場合はそんな感じで切り抜けていましたが、さすがに症状が発生するたびに再起動は納得できないので、対策を考えて見ました。
その対策は、ちょっと待つ!!
スリープから復帰後、3分ぐらい待てばマウスが反応するようになることがわかりました。
たまたま発見した現象ですが、2回ほどそんな感じでマウスも復帰しています。
まずは、「ちょっと待って!!」で解決できるのではないかと思っています。
Macの場合はちょっと待つは重要な気がします。
« iMac、まだまだ行くよ | トップページ | 中国語になっちゃった »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)