サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

  • DMM

SECOND HAND(セカハン)

« プレゼント思案中(2) | トップページ | 音声がキャプチャーできていません »

2018/04/03

私はAnimate CC でタイマーを作ることができるのでしょうか(1)

Animate CCを真剣に触りました。

社内で、WEBアプリケーション用のタイマーを作ろうという話が持ち上がり、年に2回、Flashの更新をしている私に話がありました。Flashを更新していると言っても、テキストを修正したり、計算式を変更したりする程度で、オリジナルから作る必要は全くありませんでした。

でも、Flashを触っているということで話が来たわけです。
実際にWEBアプリケーションを作るならAnimateCCしか思いつきません。なので、動画編集の合間にAnimate CC をいじって見ました。

なんとなく、画像などは全てSymbolにして、ステージに配置し、インスタンス名をつけてプログラム側からコントロールするものだろうという予想はついたのですが、そのオブジェクトを呼び出すことができません。
仮に aと名付けたオブジェクトの x値を変更したいだけなのに、a.x = 0; と書いても aなんてないよ〜と怒られるだけ。

色々Webで検索して見てもジャストな答えは出て来ませんでした。
英語のサイトなどを見て、やっとthisをつければいいという記事を発見し、試してみるとちゃんと 0 の位置に移動しました。

ですが、今度はイベントで移動させたいと思い、イベントの中にさっきまで動いていたプログラムを移動させると、オブジェクトは動かず、また aなんてないよ〜と言われる始末。

またまた検索すると
var _this = this;と表示するという記述があったので、それに合わせて _this.a = 0;とするとイベントが実行された時にちゃんと移動しました。

対処療法しかできません。_thisとthisの違いが全くわかりません。
私のレベルでは今月中にタイマーを完成するのはかなり手強いです。
もう少し、もがいてみるつもりですが、どうなりますことやら。

« プレゼント思案中(2) | トップページ | 音声がキャプチャーできていません »

Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私はAnimate CC でタイマーを作ることができるのでしょうか(1):

« プレゼント思案中(2) | トップページ | 音声がキャプチャーできていません »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ