hippaniも良さそうです
hippaniというソフトウェアがあります。
この名前からだと何のためのソフトウェアかわかりませんよね。
Animate CC のようにアニメーションを作ってWEBで使用するためのソフトウェアです。
(正式な名前はhippani Animatorと言いました。これならアニメーションソフトだってわかりますよね。自分の早合点でした。すみません)
Animate CCは毎月の支払いが発生するので、Macでは使っていません。会社で使っているだけです。
そんな中でやっと探したソフトウェアがhippaniでした。
アイコンが可愛いのですが素人っぽく、サイトとヘルプは自動翻訳。
買い切りのソフトウェアで、今は5300円です。このツールが使えればAnimate CC ともお別れできると思い無料版をダウンロードし試して見ました。
現在の目的はタイマーを作ることです。4月末の完成はなくなり6月初旬にリリースということになりました。タイムラインを使う点はAnimate CC に似ています。
フランケンシュタイン・プログラムでなんとかタイマーを作ろうとしている私にはJavaScriptが使いやすいかどうかは非常に重要な点です。
ちょっと使った感じではAnimate CC よりもとっかかりはいいです。
ですが、本来使える関数であるsetIntervalが「そんな関数は使えません」と言われてしまいます。
書き方を変えたりしたのですが結果は同じでした。
らちがあかなかったので、まだ、無料版にもかかわらず、メーカーにメールを投げて見ました。
2日前に送りましたが返事はまだありません。
このサポートの結果次第ではhippaniの買いもありだと思っています。
« Edgeが起動しないわけではなくて隠れていただけ | トップページ | カミさんiMacに怒ってます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)
- 生兵法はケガの元(2022.08.15)