ノートなんだね
電車の中や、ホームでノートパソコンを左腕に乗せて、キーボードを叩いている人を見ます。席を陣取り入力している人もいます。
ここ半年ほどお目にかかるのは珍しいという印象だったのですが、また、最近増えているように感じます。
4月で新しい部署や、新しいシステムのせいでしょうか。
今なら、スマホや、タブレットでいけそうな気がするのですが、ノートを使っているわけですね。
セキュリティの問題などがあって会社で貸し出しているノードじゃなきゃダメ!ってこともあるのでしょうけど。セキュリティなら電車の中で使うのは問題があるような気もするし。
結構ノートパソコンを持ち歩くって大変です。
重いし、バッテリーのことも心配だし。
昔はiPadからリモートアクセスしていた時もありました。回線的には重くて非常にイライラした覚えがありますけど、今はかなり快適に接続できるんじゃないでしょうか。
電車の中でのノートってスマートじゃないと思います。
体力増進にはいいかもしれませんけど。
ま、人それぞれノートを持ち歩く理由があるのでしょう
« iPhone Safariからのメッセージ「問題が起きたため、このWebページを再度読み込みました」 | トップページ | 今まで気がつかなかったSnagitの仕様 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)
- 生兵法はケガの元(2022.08.15)
« iPhone Safariからのメッセージ「問題が起きたため、このWebページを再度読み込みました」 | トップページ | 今まで気がつかなかったSnagitの仕様 »