「お使いのシステムは3件のウィルスに感染しています」だと〜
なぜ、以下のページが開いたのかはわかりませんが、見たときはちょっとびっくりしました。
見た目はAppleのサイトぽいですけど、Web上で Appleがウィルスを検出するとは思えないし、アドレスを見てもドメイン名が怪しいし。
と考えているうちにカウントダウンが始まり、あと1分とか言う始末。
残り0秒で何が起こるのか待ってみても、何も起こらず。
ネットで検索してみると、一旦閉じてもまた出てきた人もいたみたいだけど、こちらは6時間経った今でも症状は出ず。再起動しても現れません。
開いたページにある「今すぐスキャン」を押して飛んだ先はおそらく何かのアプリケーションを購入するサイトにつながると思います。そして、この「ソフトウェアを買っておけば安心だよ〜」とソフトウェアを購入させようとしてくるでしょう。
しかし、人を騙してそんなサイトに連れ込んで、そこでアプリケーションを買うものでしょうか?
怒って帰ると思うんですけど。(でも騙された!と思っていない人はそんな感情はでませんね、いい買い物をした。これで安心となるのかも)
私がよく面倒を見ている「おっちゃんのパソコン」も最初の頃はなんでもすぐクリックしてウィルスをもらっていましたが、最近は学習していて、怪しいと思ったら何もせず、私に電話してきます。
「おっちゃんのパソコン」のおかげで、私もマルウェアとかアドウェアとかウィルスとか色々な悪意のあるプログラムにお目にかかっています。
皆さんも、どうしようと思ったら、一旦冷静になってください。
と口で言うのは簡単ですが、どきっとしちゃってつい手近にあるボタンを押しちゃいますよね。
しかし、これは騙される方が悪いわけではなく、騙す方が悪い!!と思います。
« Sierra対応のSnapz Pro | トップページ | またでた。「お使いのシステムは3件のウィルスに感染しています」 »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)
« Sierra対応のSnapz Pro | トップページ | またでた。「お使いのシステムは3件のウィルスに感染しています」 »