WhatSizeでフォルダ容量を調べる
ハードディスクやSSDなどのフォルダごとのサイズを調べるためにWhatSizeを使っています。
どのフォルダがどのくらいの容量を占有しているかがわかるので、いらないファイルなどを見つけるのに重宝しています。
今回も起動用のSSDの残り容量が70Gを切ったので、WhatSizeを使って調べてみました。
動画の編集などで作られたキャッシュファイルやテンポラリーファイルを見つけました。
とりあえず削除したところ30Gほど容量を増やすことができました。
MacBoosterでも、重複しているファイルを探したり、容量の大きなファイルを調べることができるので、WhatSizeと合わせて使うと不要なファイルを素早く見つけて空き容量を増やすことができるので助かります。
« Lumix TZ40をクリーニングの後 | トップページ | 私はAnimate CC でタイマーを作ることができるのでしょうか(3) »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)
« Lumix TZ40をクリーニングの後 | トップページ | 私はAnimate CC でタイマーを作ることができるのでしょうか(3) »