Blender、この形状の違いはAlt + SとSの差
3DCGソフトBlenderで作った、2つのモデルの違いわかりますか?作り方もわかりますか
新規ファイルを作った時に現れるキューブオブジェクト
横に伸ばします。この場合はY方向に伸ばすので、ショートカットはS、Y、で横に引っ張ります。
EDITモードに変更して、Ctrl + Rでループカットを実行します。
そのまま、マウスホイールを回して、何箇所か分断。
Enterで決定。
もう一度そのままEnterを押して選択
ショートカット Eで押し出し、S、ドラッグで縮めるとこちらの画像になります。
ショートカット Eで押し出し、Alt + S、ドラッグで縮めるとこちらの画像になります。
Alt + S と Sの違いを使うことでモデリングの手間がかなり減ると思います。
最近知った、テクニックでした。
« Bluetoothヘッドセットを使いわけ | トップページ | 「写真」からEvernoteに写真を貼るのは超簡単 »
「3Dの世界(Blender と Shade、CINEMA 4D)」カテゴリの記事
- BlenderをMagicMouseで操作する方法(2020.01.18)
- Blneder 2.8でパーティクルのレンダリングをテストしたいだけなのに (2019.11.15)
- Blenderのモデリング&アニメーションを学ぶならYonaoshi 3Dさんの動画がオススメです(2019.07.29)
« Bluetoothヘッドセットを使いわけ | トップページ | 「写真」からEvernoteに写真を貼るのは超簡単 »