FileMaker Advancedしかなくなったのです
FileMaker が新しくなりました。
いつも新しくなると気になります。家計簿をつける程度しか使っていませんが、iPhone用のアプリを作ることができるところは非常に魅力的です。
でもそのFileMakerですが、「2018年5月をもってFileMaker Pro はFileMaker Pro Advancedに一本化されました。」とサイトにあります。
個人ユーザーが購入するのはAdvancedになってしまいます。
新規購入の場合は、な、な、なんと57600円です。
これはおいそれと手が出ません。
Pro版ならおそらく2万円ほど安い価格になっていたはずなのですが。
そのほかの選択肢はFileMaker CloudかFileMaker Serverです。ですがこちらも5ユーザーからの購入なので、年間10万円近いお金がかかります。
会社でデータベースの話があればFIleMakerを押すつもりでしたが、これでは無理ですね。
FileMaker Pro 16を手に入れておくのがいいのかもとか思いますが、自宅での使い方が家計簿程度ですから16を買っても宝の持ち腐れですよね。
FileMaker Pro 12はiMacで動いているので、このまま使い続けて動かなくなったら終わりということですかねぇ。あ〜あ、FileMaker 好きなソフトウェアだったんですけどね。
« ESETが邪魔します | トップページ | Animate CC と Hippani Animator »
「まだまだ FileMaker Pro 12」カテゴリの記事
- 初めてのリレーションシップ。FileMaker Pro 12(今さら)(2019.04.13)
- FileMaker Advancedしかなくなったのです(2018.06.01)
- FileMaker別ファイルからのコピーの仕方(2018.01.14)
- FileMaker ちょっとだけ楽する入力方法(2018.01.08)
- え〜、FileMaker は16になるの(2017.05.20)