Affinity Designerでのサイズ指定の切り出しは
先日1920x1080の画像を切り出したいのに、Affinity Designerでの切り出し方法がわかりませんでした。
いろいろ調べてみると、アートボードを使って書き出す方法が使えるようです。
新規作成の時にアートボードを作成にチェックが入っていなければ、ツールからアートボードをクリックして「アートボードを挿入」です。
変換パネルで必要なサイズのアートボードを作って、あとはその中に収まるように画像を調整(移動、拡大、縮小)すれば準備完了です。
あとはペルソナを書き出しで、出力すれば1920x1080などお望みの画像を出力できます。
« Evernoteが同期してくれない時は | トップページ | iUSBPort2からWIDRAWERに乗り換え »
「Affinity DesignerとAffinity Photo とPixelmator」カテゴリの記事
- Affinity Photo 2 for iPad、まずはこのジェスチャー(2025.03.30)
- Affinity Photo V2の基礎を学ぶ(2025.03.21)
- Pixelmator Proで激変(2024.11.16)
- Affinity Designer 2、四角形、1辺を消す方法(2024.07.10)