ほっともっとで見たiPad
同僚とお昼はほっともっとに行こうということになり、お弁当を買いに行きました。
久しぶりのほっともっと。三百円ののり弁を買って、野菜をつけて、豚汁まで買って520円。
いや〜このコストパフォーマンスは最強です。
ってそんな話がしたいわけではなく、ほっともっとのレジに驚きました。
レジには3台のiPad。
アームの上に乗って、ライトニングで繋がれている状態でした。
レジ打ちのパネルがiPadになっているだけに見えますが中身はすごく進化しているのだと思います。
ここからは想像ですが、ほっともっとには宅配サービスもあるので電話もなにかしら受け取れるようになっていて、住所などを音声認識で瞬時に登録し、どこに届けるのか、配達時間が何分かかるかなど、色々なことを一度にこなせるのではないかと思います。
iPadの機能を使うといろいろなことが便利になっていきそうです。
たまたま見つけたiPadにテンションが上がりました。
のり弁は美味しかったです。
« WordPressをiPadで使ってみる(1) | トップページ | 二人でゴミ箱あさり »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)