ウィンドウを整理してくれるMagnet
互換性のないアップデートのついでにApp Storeで見つけたトップ有料のNo.1のソフトウェアです。
WindowsでWindows Key + 矢印でウィンドウが右半分に張り付いたり、左半分に張り付いたりする、私が一番羨ましかった機能を実現できるソフトウェアです。
ウィンドウを掴んでスクリーンのいろいろな位置にドラッグするだけでウィンドウの大きさを変えて張り付いてくれます。
それもかなり画面が使いやすくなると思いますが、キーボードのショートカットが大変気が利いています。
そんな気の利いたショートカットですが中央3分の2がありません。
ですが、中央に配置するキー操作があります。Control + Option + C なので、その前に一旦右寄せ3分の2を実行(Control + Option + E か T)を実行してセンターに持っていけば中央への配置ができます。
つまり Control + Option を押したままでE、C と入力すれば中央3分の2になります。
慣れればそれほどでもないし、真ん中寄せだけでもすごく便利です。他のウィンドウを消せ(Command + Option + H)ばスッキリ集中したいアプリケーションだけを残すことができます。
ちょっと手放せなくなりそうなソフトウェアです。
« 互換性のないアップデートとは | トップページ | Amazon Unlimitedで試用中 »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)