Quick Garageに行ってみたけど。
iPhoneのバッテリーを交換することにしました。
「電池予報PRO」でバッテリー寿命を調べるとある時は29.8%。ある時は70%。
もう訳がわからなくて、悩むのが面倒なので、バッテリーを交換してもらうことにしました。
Appleのページから予約を入れて、秋葉原のQuick Garageに行きました。
担当の方が、iPhoneを診断してくれました。
Appleのツールにアクセスして診断するようです。
そこで出てきたiPhoneのバッテリーの健康度は80数パーセント。問題ないレベルだそうです。
持ち前のめんどくくさがりで、いいや、「交換しちゃえ」と思いましたが、色々電池を長持ちさせる方法を教えてくれて、例えば位置情報を切るとか通知を着るとか〜。ネットで言われていることでしたが、自分の中では今まで同じアプリを使っていたんだから、それはバッテリーの減りに影響がないはずなんて思って対処していませんでした。
でも、面と向かってそんなことを言われると、それを試してみたい気になりました。
それにiOSをアップデートしたらかと言って(11.4.1はバッテリーが改善されるという話があったので)すぐに効果が出るわけではなく、もし効果が出るとしても一週間ぐらいはかかりますよと言われそれなら、もう少しこのまま使ってみようかなって気になったので、今回は見送りました。
その後、位置情報をアプリを立ち上げた時だけ反応するように変えたり、通知が不要なものはどんどんオフにして、自分なりにバッテリー使用を抑えるセッティングに変えてみました。
効果が出るかどうか楽しみです。IOSをアップデートしてからそろそろ一週間だしね。
« iMac late 2009。最後のOSへアップデート | トップページ | カミさんの友達が絵を描きたいと言いました »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)
« iMac late 2009。最後のOSへアップデート | トップページ | カミさんの友達が絵を描きたいと言いました »