エプソン プリンターのすごい機能!!
突然、エプソンのプリンターEP-708Aで0xF4エラーがでました。去年の1月に購入したものです。
昔のイメージだとプリンタは一年ものみたいなイメージがあり、「EP-708A、お前もか」とか思いましたが、そう簡単に引き下がれません。
EP-708Aの液晶ディスプレイには「エラーをマニュアルで調べてください」と出ています。
ま、こんな時は電源の入れ直しだよね〜と何度やっても改善されません。
ヘッドが動く音も何もしないので、ヘッドが動けば治るはずなんて思っているのにうんともすんとも言わずエラーのみの表示。
仕方なく液晶ディスプレイに表示されている 0xF4をネットで検索。
どうやらそのエラーは紙が詰まっている時に表示されるらしいです。
紙がつまりそうなところは2箇所ぐらい。そこを調べても詰まっている紙はありません。
マックのように電源コードを抜いたらハードウェアリセット的なことが起きないかと期待し、試しましたが無理でした。
カミさんと来週、ヤマダ電機に持って行って見てもらうしかないね〜って話して、数10分経ったところで、もう一度祈りながら電源を入れてみるとヘッドが動く音がして、液晶ディスプレイにはコピーなどの何時もの画面が表示され、見事印刷が可能な状態になりました。
実際に試して見ても、問題なくプリントアウトできました。異音がしたりということもなく、大丈夫そうです。
いやぁ〜最近のプリンタは自然治癒能力を持っていてすごいなぁ〜なんて感心しながらも修理、買い替えってことにならず、ホッと胸をなでおろした瞬間でした。
でもハードウェアリセットぐらい何かやり方があってもいいような気がしますが。もし、そんな方法があったら教えてください。
« iPad持たず買い物で、モーレツ後悔 | トップページ | LUMIX-TZ40:シーンモードもいいね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)
- 生兵法はケガの元(2022.08.15)