Magnetは絶対便利!!
macOSで使えるMagnetというソフトウェア。
ウィンドウを右半分に貼り付けたり、左半分に貼り付けたり、ショートカットでウィンドウの位置とサイズを制御することができるソフトウェアです。
Windowsの標準機能であるWindows キー + 矢印的な使い方をMacでできる、とMagnetを使っていましたが、Windowsで使うより断然便利です。
私が使っているのは27インチのiMacですが、一つの画面を2つに分割して使うときなどはWindowsのショートカットよりキーボードアクションが少ないので、便利です。
Windowsだと2分割にして表示する時、Windows キー +矢印ですが、その残り半分にどのウィンドウを表示するかを選ぶアクションが入ります。
2つの画面を並べる時には非常に便利ですが、片方だけでいい時はESCなどのキー操作で選択画面をキャンセルしなくてはならず、一手間かかります。
その点、MagnetはControl + Option + 矢印で半分だけを覆うので、残りの半分の画面にどのウィンドを貼り付けるかということを選択する必要はありません。そこが非常に快適です。
キーボードショートカットでMacを操作する時、俄然便利です。
今はメールや、Evernoteを使うときはとりあえず右半分か左半分に貼り付けて使っています。
以前は2/3のサイズのウィンドウにして使っていましたが、いまはハーフ&ハーフで使うかことが多いです。そちらの方が2画面同時に見られて都合がいいのです。
一つのことに集中したい時は『2/3サイズでセンター』が私のお好みですが、これは2アクションかかります。
2/3にして(Control + Option + E( or T))、センターに配置(Control + Option + C)です。
環境設定で自分好みのサイズと位置の組み合わせを作ることが最高なんですけどね。
それから、復元(元のウィンドウの位置、サイズに戻すこと)はずーと覚えているわけではないので、どのタイミングで戻したいかで、戻すことができたりできなかったりします。
などなど、そんなちょっとした不満はありますが、超オススメのユーティリティです。
ほんと、使えば良さがわかると思います。
« Amazon Photos、エラーなんて気にしない | トップページ | EvernoteからGmailへコピー&ペーストで起こったこと »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)
« Amazon Photos、エラーなんて気にしない | トップページ | EvernoteからGmailへコピー&ペーストで起こったこと »