使い勝手を極めねば
再びメインマシンをiMacにするので、机周りのレイアウトを変更することにしました。
袖机のようにしていたテーブルを通常使っている机の延長線上、一直線にして使うことにしました。
MacBookProはクラムシェルスタイルで使用します。
一旦レイアウトが決まり、使っているとMacBookProのMagicMouseの反応が悪い。MacBookProから遠のくとカーソルがカクカク。
近づけると大丈夫。ということはBluetoothの電波状況が悪いみたいので、レイアウトをもう一工夫。
ラックの中にしまっていたMacBookProをテーブルの上に引っ張り出しました。
そうするとMagicMouseの反応はバッチリ。
今の所いい感じです。最終的にはMacBookProをiMacのディスプレイで使うときのiMacの温度上昇の問題がありますが、こればっかりは今の所どうしようもありません。
iMacの上に十円玉でも載せて冷やす方法を試してみましょうかねぇ
ちなみに色々と整理されスッキリされたおかげで、iPadと洗面台とのBluetoothの電波の通りもよくなりました。
« Mojaveの良さがわからない | トップページ | Omni Focus 2 for iOS、データベースの初期化 »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)
« Mojaveの良さがわからない | トップページ | Omni Focus 2 for iOS、データベースの初期化 »