Blender モデリングで基本のショートカット
Blenderでモデリングをする上で、知ると知らないで大違いのショートカットをご紹介します。
Blenderも今年、新しくなるので、2.8のBeta版で実際に試してみます。
【G、R、S】
まず立ち上げたときに立方体が現れるので、この立方体を消す方法は「X」でメニューを出してDeleteを選びます。2.8では左クリックで選択、右クリックでコンテキストメニューが表示されます。
「G」で移動です。「R」で回転。「S」で拡大縮小です。
それぞれにX、Y、Zを追加すれば、その方向にのみ適応します。そのあとに数字を入力すれば x 入力数となります。
最初に現れる立方体のサイズが2mなので、「SX5」と入力すれば、10mの角柱ができます。Enterキーを入力すれば確定です。
« 投稿写真の管理方法が悩みのタネ | トップページ | MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと »
「3Dの世界(Blender と Shade、CINEMA 4D)」カテゴリの記事
- BlenderをMagicMouseで操作する方法(2020.01.18)
- Blneder 2.8でパーティクルのレンダリングをテストしたいだけなのに (2019.11.15)
- Blenderのモデリング&アニメーションを学ぶならYonaoshi 3Dさんの動画がオススメです(2019.07.29)