私が、買ったBluetoothヘッドフォンはこれです
私が、買ったBluetoothヘッドフォンはこれです。
お値段は6400円ほど。初めて両耳用のBluetoothヘッドフォンを買いました。
絶対今度は無くさないぞ〜ということでケース付きにしたのですが、このケース、モバイルバッテリーにもなります。
6000mAhの容量なので、今持ち歩いているAnker のモバイルバッテリーの半分ほどの容量ですが、十分役に立ちます。
それはさておき、早速、使ってみました。
標準のイヤーピースだと私には若干小さいようで、「大」に変更しました。
すると低域が出過ぎです。かといって「中」だと物足りない。なので、「大」を使うことにしました。
両耳用のヘッドフォンは初めてだったので、ペアリング後のiPhoneとの接続にかかる約5秒の時間が短いのか長いのかはわかりませんが、片耳だけ使っていた感覚からすると接続までの時間は長いと思いました。ま、右側を接続して、左側を接続するようなので、片耳の倍の時間はかかっても仕方がないのかもしれませんけど。
色々とヘッドフォン側で操作できるのは非常に便利です。ボリュームコントロール、前の曲へ戻ったり、次の曲に送ったり、再生停止、再生再開など曲の送りなどは多少のコツが必要かもしれませんが、とにかく便利です。
そして、今回のヘッドフォンの良かった点は電波が今までのものより強い点です。切れることはありません。洗面所で髭を剃っていても大丈夫です。他のヘッドセットは鏡の方を向いていると切れるので、鏡には横顔を写した状態で、電波が途切れない工夫をしなくてはいけませんが新規購入のヘッドフォンは問題ありません。
ちょっと腑に落ちないのはIPX7のヘッドフォンなのにお風呂では使わないで!ってマニュアルに書いてあること。えっ!って思いましたが、ここはマニュアルに従って、お風呂の場合は片耳用ヘッドセットを使うことにします。
それからたまにですがケースへのヘッドフォンの収納が悪いのかもしれませんが、iPhoneを見るとBluetoothが接続されたままになっていることがありました。
最近は接続が切れていることを確認するようにしていますけどね。
ケースからヘッドフォンを取り出しにくいなど細かい不満はありますが、概ね満足です。
無くさないように気をつけないといけませんね。
« Affinity Photoバージョンアップでメディアブラウザが消えた? | トップページ | Affinity Photoのチュートリアルを見ましょっと »
「購入ガジェット」カテゴリの記事
- 今更出てこられても(2020.03.03)
- モバイルバッテリーが使えなくなりました(2020.03.01)
- Bluetoothヘッドフォンが欲しくなってきたけれど(2020.02.27)
- 初めて買ったBluetoothヘッドフォンで、バッテリートラブル(2019.09.07)
- 秋田の実家で、YouTubeを聴きたかったのに(2019.08.17)