Final Cut Pro X での編集手順
私が編集する動画は、インタビューもの。
インタビューアーが尋ねた質問をテロップに置き換えて、出すスタイル。インタビューアーの音声、姿は必要ありません。
素材を取り込んだら、インタビューアーが質問している箇所にマーカーをつけていきます。マーカーのラベルは質問内容を記載しておきます。
20分の素材を、ここまで準備するまで約1時間ほどかかります。
そのプロジェクトをマスターにして残しておきます。何かクライアントからもう「少しこんな質問も入れて〜」なんて言われた時に戻れるように、もう一つプロジェクトを複製して作成します。
複製したプロジェクトを使って必要な質問、不要な質問の選別をしながら、クリップを整えていきます。
絶対使わない質問は削除。
そして質問のテロップを作成。それができたら、インタビューアーの質問画像、音声も削除。
整える作業に約2時間ほどかかりました。
結果、3時間から4時間の作業ということになります。
もっと上手く質問をまとめたり、したいところですが、そのうち、レベルアップを目指します。
« 違う商品を選んだはずなのに届いた商品は一緒でした | トップページ | またまた、ヘッドセットをなくしたダメな私です »
「Final Cut Pro X」カテゴリの記事
- 久しぶりに立ち上げたFinal Cut Pro Xでやったこと(2022.04.17)
- 動画編集で落とし穴。4Kからの変換書き出しで3時間。(2020.07.20)
- Final Cut Pro Xで長めのAVCHDを読み込むには(2020.05.10)
- FCPX:編集後のデータ保存について(2020.05.09)
- Final Cut Pro X での編集手順(2019.08.03)