iMac late 2009 SierraでBluetoothコーデックを変更するための簡単な方法
Macにつながっている Bluetooth の状態を知る方法です。
メニューバーにある、Bluetooth アイコンをクリックする時にOptionキーを押しながらクリックします。
これで、電波の強さや、コーデックの状態を知ることができます。
RSSIは受信した電波の強さです。
macOSで使うコーデックはSBCとAAC。iMac late 2009 sierra の場合、コーデックが表示されない場合があります。その時の音声はかなり劣悪です。私のiMacででてくるのSBCがやっと。
コーデックを変える方法は簡単ですが、意図して変更するにはターミナルからコマンドを入力する必要があるみたいです。
今回は簡単な方法を試してみます。
私の場合iMacではJabra stealthを使っており、通常接続した場合は、コーデックが表示されません。
YouTubeを聞く程度なので、そのままでもいいのですが、たまに音質が気になる時があって、変更したりします。
そのときの方法です。
システム環境設定のサウンド。入力の内蔵マイクを一回クリックします。するとどういうわけか、一旦Bluetoothヘッドセットが切断されます。再接続し、その時に別のコーデックで繋がります。
その方法が一番簡単だと思います。
SBCになっています。簡単といえば簡単でしょ。
« TVerをテレビで見る簡単な方法があったのね | トップページ | 「宇田川別館バンド」クラウドファンディング »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 音声コントロールを使ってみるよ(2025.03.05)
- 仮想デスクトップはMacの方が使いやすいです(2024.08.03)
- Mac、音声入力できないという謎(2024.05.04)
- macOSでYouTubeをショートカットで操作する(2024.03.09)