iMacとMacBookPro、共存の仕方、させ方
秋田に帰省しているときは、ブログの更新をしたり、Affinity Photoのチュートリアルを見たりMacBookProを使っていました。
千葉の自宅に戻ってきたので、iMacを使う生活に変わります。
iMac の macOSはSierraなのですが、何かと使いやすいです。そろそろ新しいOSもリリースされることになりますが、私のiMacはこれ以上OSをアップデートすることはできません。
若干臨時収入が入った時は、Mac miniが欲しい〜なんて物欲に目覚めましたが、10万円ほどするMac miniを購入するほどの収入にはなっていませんので簡単に買うことができません。
iMacに 一部不満はありますが、Mac miniのお値段+ソフトウェアのアップデートなどを天秤にかけると買い替えはありませんね。
そもそもiMacがまだ現役なので、Mac miniなんか買ったら、iMacどうするの?って話になるわけですもんね。
このブログを書いている時、MacBook Pro を旗艦マシンにして、File Maker Pro 12を使いたい時だけ起動OSを変えるという手もありかな?ってふと思ったのですが、まだその使い方を実験する気にはなりませんねぇ〜。
それなら会社でMacBookProを使ちゃえ!ってことを以前から考えていたのですが、結果的に会社ではBootcamp上でWindowsを使うことしかなかったですからね。
またまた、色々悩みながらiMacとMacBookProを使っていきたいと思います。
帰省の後にはいつもそんな悩みを抱えているような気がします。
« 藤田嗣治「秋田の行事」に圧倒されました | トップページ | iPadでTVer(ティーバー)を楽しむ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)
- 生兵法はケガの元(2022.08.15)