iPhoneバッテリー交換のためにGenus Barには行ったけれど
【写真はApple 銀座】
渋谷に用事があったので、そのついでに渋谷のAppleSoreに寄るつもりで予定を入れていましたが、15時の予定に間に合いそうにありません。
予約時間を変更する方法を探したのですが、間違ってキャンセルを押していまいました。
予約がパ〜です。慌てて渋谷の予約を取ろうと思いましたが、当日はありません。そこで他の場所を探すと銀座が15時30分以降で予約が取れました。
急いで予約をし、銀座のアップルストアへ向かいました。
予定通りの時間に受付をしてくださり、担当の方にバッテリーの持ちが悪い話をしました。
iPhoneのバッテリーの健康状態を調べると最大容量が94%なので、交換するまでもないとのこと。
設定でバッテリーを消費する要因を調べてくれましたが、そちらも特に問題なし。
となると4年ほど使っているので経年劣化ではないかとのこと。
経年劣化?メカ部が多いわけでもないのに、そんなことがあるの?って、色々聞いて見たのですが、ロジックボードはやはり消耗するらしいのです。
ハードウェア上の問題かどうかの切り分けは一旦リセットして見て、初期化することで確認できるそうです。
初期状態で使わなくても一旦リセットして復元することでも、ハードウェアの問題かソフトウェアの問題かはわかるそうです。
いろいろ話を伺っているうちにバッテリーの交換は不要であるというところに落ち着きました。
そこで、教えて頂いたリセットを試してみようと思います。
まずは現状のバックアップを取らなくてはいけませんね。
« iPhoneのバッテリー実験 | トップページ | iPhoneをリセットしてみたけれど »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)