iPhoneをリセットしてみたけれど
iPhoneのバッテリーが急速に消費される問題の原因究明のために、iPhoneを一旦リセットすることにしました。
その前にMacBookPro、Catalinaでバックアップをとります。
CatalinaからはiPhoneをUSBで接続すれば、MacにマウントされFinder上に表示されます。
リセットの方法は簡単で設定アプリから、一般>スクロールさせてリセットを選択すれば、初期状態に戻ります。
リセットすると工場出荷時に戻り、ネットワークやApple IDを再設定する必要があります。
それほど時間はかかりません。
画面もスッキリ。まるで新しいiPhoneを買った時のようです。
通常使っているLINEアプリをインストールするとメッセージの復元をします的なメッセージが表示されました。
復元して〜って復元してみると、なんと今年の5月ごろまでの履歴しかありません。あちゃ〜
5ヶ月ほどのトーク履歴がなくなったことになります。
バックアップのデータにはあるみたいなんだけど、取り出す方法がわかりません。どうやら消えたトークは戻せないみたいです。
トークの復元は諦めて、とりあえず初期化された状態でiPhoneのバッテリーの減り具合を見ていましたが、結構早くバッテリーが減っていきます。
結局リセットしても効果はなさそうです。
Apple Storeのスタッフの方がおっしゃったように、基盤の経年劣化が原因のようです。
買い替えか〜、今は買い替えたくないよねぇ〜など考えてると、そうだ、バッテリー付きのケースにすればいいんだ。我ながらいいアイデアです。
早速家電量販店に行って店員さんに聞いて見たところ、iPhone 6S用のそう言った商品は扱いがないとのこと。そっかもう4年ぐらいたってるもんなぁと思いながら、その日に入手することは諦めて、Amazonで探してみることにしました。
それほど種類はありませんでしたが、ありました。価格は三千円ほど。すぐさまポチッとしました。
手元に届くのが楽しみです。
« iPhoneバッテリー交換のためにGenus Barには行ったけれど | トップページ | iPhone6S用ケース到着 »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)