明るさの差をうまく撮影する方法ってないのでしょうか?
昨日は本八幡にある葛飾八幡宮に写真を撮りに行ってきました。
ちょうど七五三と重なっており、親子連れの人混みに紛れるのもはばかられたので、菊まつりをみて早々に退散しました。
塀の外から釣鐘がある場所を撮影しましたが、空の色が綺麗に出ません。
空に合わせれば、釣鐘の部分は暗くなり、釣鐘に合わせれば空は明るく飛んでしまいます。
どうすれば、いい塩梅に撮れるのでしょうか?
難しいです。
で調べてみるとHDRの機能を使うとそれなりに撮影できそうな事がわかりました。
ですが、TZ40ではインテリジェントオートでしか使えないようです。
インテリジェントオートは撮影前に赤外線照射を実行されるので、使い勝手が良くありません。
屋外で使えそうなときに試してみることにします。
« 2台のマックの使い分け | トップページ | iPhone 6Sにバッテリー付きケースにして大満足 »
「カメラとビデオカメラ」カテゴリの記事
- Lumix LX100が戻ってきました(2022.07.16)
- Panasonic Lumix LX100のレンズクリーニング代金は・・・(2022.07.10)
- LUMIX LX100のレンズにゴミ?(2022.07.07)
- カメラ掃除、3種の神器(おおげさ〜)(2021.12.29)
- Panasonic LUMIX FZ85に一目惚れ(2021.12.19)