2台のマックの使い分け
普段使っているのはiMacで、やってることはメールチェックと写真管理、Safariを使ったInstagramの投稿や気まぐれなTwitterのつぶやきに使います。
写真の管理はFileMaker Pro 12を使っているので、iMacでないとできませんがそれ以外はiPadでもできます。
我が家にはもう一台Macがあります。それはMacBookPro。
そのMacBookProにはCatalinaをインストールしただけで、使っていません。
なんとかMacBookProを使わなくては~。と思い必要なアプリケーションをインストールすることにしました。
ほとんどApp Storeから購入しているのでインストールも楽チンです。
まずはFinal Cut Pro X
そして、Motion
それから、Affinity designer
そして、Affinity Photo
なので、WacomタブレットもMacBookProに接続します。
何の苦もなくインストールは終了しました。
こんなに簡単に移行できるなら、Mac Miniを買っても安心だ~と思ったりして。
おっと、アプリは簡単に移行できても、データが問題?
とはいえ、自分のデジタルデータの財産は写真だけだし。
写真は、Google フォトに溜め込んでるしね。
意外と引越しはうまくいきそうです。まだまだ、Mac miniを購入する予定はなく、MacBookProのOSがアップデートできなくなったら考えます。
ということで、動画の編集や、Blender、Pythonの学習などiMacで普段やっていること以外はMacBookProで頑張ってみようと思います。
« 我が家の猫、モルツ | トップページ | 明るさの差をうまく撮影する方法ってないのでしょうか? »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)