iCloudを使ってメールを整理していこっと
iCloudをうまく使ってメールの整理ができそうです。なんで今までその使い方をしなかったのでしょうか。
私が通常使っているメールアカウントはnifty.com。それを一旦iCloudで持っているアカウントに転送してそれをiPhone、iPad、iMac、MacBookProで受けるようにすれば、どのデバイスのメーラーでメールをチェックしても、削除しても、同じ状態になり整理されていくわけです。
以前もその使い方をしたような気がするのですが、その時は転送されないメール、今思えば迷惑メールとして扱われていたためだったかもしれませんが一部メールが届いていなかったことがあったので、iCloud とNiftyのメールを受けるようになり、そのうちNifty一本に絞った経緯がありました。
今はメールにNiftyから受け取るメールに昨日、今日、一週間以内、一月以内といった感じでルールを作ってフォルダにしまっているので、普段はiCloud をベースにして、一週間以内のフォルダをを一週間以内にチェックすればいいと思います。
それにそれほど仕事で重要なメールが来ることもなくなったこともあるからです。
そんな感じで iPhone やiPadを使ってメールを整理していきたいと思います。とはいえ、整理というよりいるものいらないものと分ける程度のことしかできないかもしれませんが、ちょっとそんな感じで連携させて使ってみようと思います。
うまく使えるといいんですけど。
« Blender2.8 パーティクル のレンダリングができました | トップページ | Cloudサービスを使う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)
- 生兵法はケガの元(2022.08.15)