BlenderをMagicMouseで操作する方法
BlenderでMagic Mouseを使う方法です。
Blenderで使うマウスは、Windowsで使うようなホイール付きで、なおかつホイールがボタンになっているような3つボタンとして使えるマウスが推奨されています。でもMacを使っている人はMagicMouseを使っている人も多いのではないでしょうか?
そこで、MagicMouseでBlenderをコントロールする方法です。
Command + ホイール操作で、ズームイン、ズームアウト。Shift + ホイール操作でチルト移動です。
ホイールの前後ろで、前回転、後ろ回転、ホイールの左右で、左回り、右回りです。
キーボードとの組み合わせでそれなりに使えます。
ちなみに私のマウスは、いまだに赤いマウスですけどね。
« iPad版Affinity Designerのジェスチャ | トップページ | HTMLなんて嫌いだ »
「3Dの世界(Blender と Shade、CINEMA 4D)」カテゴリの記事
- BlenderをMagicMouseで操作する方法(2020.01.18)
- Blneder 2.8でパーティクルのレンダリングをテストしたいだけなのに (2019.11.15)
- Blenderのモデリング&アニメーションを学ぶならYonaoshi 3Dさんの動画がオススメです(2019.07.29)