サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

It's a sony

  • ソニーストア
  • It's a Sony
    ソニーストア

« Instagram「写真を開けませんでした」というエラーから逃げる方法 | トップページ | プリンタにある記号を読み解きます »

2020/03/11

コロナ対策、PCのね

日本中に広まっている、コロナウィルス。

自宅作業を考えて、会社で使っているパソコンを社員、スタッフに貸し出すことを会社は検討しています。

今いる社員、スタッフは、自宅にPCを持っていない人や、ネットワーク環境を設置していない人もいます。オン、オフがはっきりとしているといえば言えなくもないかもですけどね。

そんな中、一同唖然とする発言をする人がいました。

会社では社員、スタッフのみんなは基本的に会社ではgmailを使っています。なかには別のメーラーにこだわっている人もいますけど。

その、社員がパソコンを持って帰りたいと進言。自宅にはとりあえず、ノートPCはあるのにです。

自宅に持ち帰りたい理由が「だって、自分が使っているパソコンを持って帰らないと、メールができないでしょって」でした。

なんと!

gmailを使ってるでしょ!って話です。

gmailを使っているなら、社員のアドレスは登録されています。取引先のアドレスを登録していないとしても、メールが残っていれば、アドレスは調べられます。メールのためだけにパソコンを持ち帰るという発想に私はびっくりでした。

そんな人もいますが、自分の場合もできるだけ自宅でも仕事ができるように考えようと思います。

必要になりそうなテンプレートはクラウドに上げておくとか、思いついたことは対策するつもりです。

他の人達との仕事の連携も視野にいれておかないといけませんけど。

 

ん〜これが難しいかも

« Instagram「写真を開けませんでした」というエラーから逃げる方法 | トップページ | プリンタにある記号を読み解きます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ