消えたデータ、復元チャレンジ中
クイックフォーマットしたSSDからの復旧作業の続きです。
EaseUS Data Recoveryを使って復元しましたが、欲しいファイル4つのうち2つしか復活できませんでした。
なんだか未練タラタラで、別のソフトウェアを試してみました。
完全データ復元PRO15というソフト。Windowsのソフトらしい名前といえば名前です。無料版で試したところ動画を発見してくれています。
ですが、バラバラ。断片で見つけてくるようです。サムネールを見てみるとそれっぽい断片が複数あったので、こちらも購入して試して見ました。
こちらは6570円。
断片をつなぎ合わせてみればいいかもと気が遠くなるようなことを考えながら復元を実行。復元されてきた動画をみると、始まりの部分が壊れているようです。これではもしジグソーパズルの組み合わせが成功したとしても、まともに使えそうにはありません。
これではかなり絶望的。と思った時、Wondershare recoveritという広告が目にとまりました。
こちらも無料版を試したところ、ファイル名は変わっていますが、かなりまとまった感じでファイルを探してくれており、復元されそうです。さてさて、どうしたものか〜。
とそのページに返金保証の文字が。さすがに復元されなかったら、返金してくださいってのは都合が良すぎると思ったけど、駄目元で、「復元されなかったら、返金されますか?」とメールをWondershareに投げたところ、7日以内なら返金に応じてくれるとの返事。
なら、試してみよ〜と購入(12980円)。recoveritの上位ソフトRecoverit Ultimate Plusにしました。こちらは動画の復元を強化しているようなので、こちらにしました。
実際に試していますが、約1日経ってもまだ終わりません。それに私が欲しいファイルはm2tsのファイル。残念なことに動画の復元強化されているにもかかわらず、mov、AVI、mp4などはフォルダにまとめているようなのですが、m2ts、もしくはmtsのフォルダは作られません。
もしかして、ビデオカメラのフォーマットには対応してないのかも〜。と半分諦めかけていますが、現在80%を超えたところなので、とりあえず最後まで見届けたいと思います。
結局復元は無理かなぁ〜
« クイックフォーマットしてしまいました | トップページ | 消えたデータ、事の顛末 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)
- 生兵法はケガの元(2022.08.15)