iMacでパスワードを聞かれるんだけど。
iMac late 2009の Sierra で使っているメールでパスワードの入力を促すダイアログが毎日表示されます。
今までは毎日、コツコツパスワードを入力していたのですが、だんだん面倒になってきました。
抜本的に解決されたわけではありませんが、メールでパスワードを尋ねられる時にいちいちパスワードを入力しなくて済む方法です。
それは一旦メールを終了させること。
私の場合、アプリケーションを開きっぱなしにしておくので、メールがバックグランドになってもメールを受信しようとします。そんな時にiMacがパスワードを忘れてしまい、パスワードをきいてくるのです。
なんとか原因を突き止めて解決したいのですが、まぁ〜わかりません。
なので、対処法として一旦メールを終了させることにしました。
そして、メールを再起動するとアカウントオフラインのステータスが表示されます。
あとはこのアカウントオフラインをクリックすれば、メールサーバに接続して、メールを拾ってきます。
パスワードを入力するのとどちらが早いかというと、どっこいどっこいな気がしますが、マウスのコントロールだけでできる点で、メール再起動の方が簡単です。
なので、私のiMacではこの方法で対処することにします。
ちなみにMacBookPro Catalinaではこの症状はおこっていません。
« Podcastで配信に挑戦 | トップページ | Windowsが起動できなくなりました(1) »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)