Windowsが起動できなくなりました(解決)
1TのSSDにシステムを交換したくて、いろいろやっています。今までの経緯は「Windowsが起動できなくなりました(1)」でお話ししています。
さて、今回は解決編です。
オリジナルのSSDのBCDを修復して、オリジナルから起動できるようになりました。
BCDの修復方法は以下の サイト を参考にしました。
4つのコマンドのうちFixMbrはエラーが発生しましたが、最後まで実行してみました。
その後、オリジナルのSSDから起動したところ無事に立ち上がりました。
さて、気を取り直して1TのSSDでクローンを作ります。今度はソフトウェアを使わず、ハードディスクのクレードルを使ってコピーします。
自分が使っているクレードルにはクローンボタンがあって一発でクローンを作ってくれます。久しぶりにその機能を使うので、使い方を忘れていました。
クローンボタンでクローンを作る時にはUSBケーブルを本体から抜かないといけません。完全独立でクローンを作ります。
1時間程度で、クローンが作られました。これで、オリジナルのSSDからも起動できる状態で残ります。
さてここからが問題です。EaseUS Partation Masterで容量を増やすのですが、増やしたあと何かとトラブルが発生し、まともに使えなくなります。
ですが、いったん、同じ方法で容量を増やして、トラブルが発生したら、EaseUSに問い合わせてみることにしました。
今回はWindowsにはうまくログインできたのですが、使っていると、チョコチョコとエラーが発生します。
問題が発生するアプリにいろいろ対処すればいいのかもしれませんが、それも大変そう。
なので、EaseUSに問い合わせすることにしました。
EaseUSのサイトではチャットで質問を受け付けていました。ここは手っ取り早くチャットで行きました。
質問を開始し、何度かやりとりをしました。ディスクの管理から現在の状況の画像を送ったり、オリジナルのSSDのディスク管理の画像を送ったりしました。
最終的なアドバイスはCドライブとDドライブに分かれていたパーテーションを一旦Dドライブを削除して、Cドライブの領域を増やす方法で対処することを教えていただきました。
自分がやった時はDドライブにはRecoveryデータが入っていたので、そのデータは残す形で対応していました。
領域の増やし方はサイズ調整/移動ではなく、領域の割り当てを使っていました。どうやらこれがダメだっのではないでしょうか。
EaseUSのサポートの方に教えていただいた方法で、Dドライブを削除し、サイズ調整/移動でCドライブの領域を増やしました。
この方法で領域を増やした結果、うまくできました。2日ほど使っていますが、トラブルはなく、動作しています。
なんとか解決できたみたいです。よかった〜
« Windowsが起動できなくなりました(1) | トップページ | 富岳が世界一になった日、Appleが発表したこと »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windowsで2年に1回は遭遇する、ウィンドウが画面に表示されない場合の対処の仕方(2021.06.29)
- Windowsが起動できなくなりました(解決)(2020.06.21)
- Windowsが起動できなくなりました(1)(2020.06.15)
- EvernoteからGmailへコピー&ペーストで起こったこと(2018.10.06)
- YouTube Live 音声トラブルの原因(2018.05.24)